投資と節約

スポンサーリンク
投資と節約

2025年10月|投資資産公開:1カ月で142万円増を達成!

こんにちは!ひよたろです。いつも読んでいただきありがとうございます。 今回は、恒例の2025年10月時点の私の投資資産を公開します。定期的に資産状況を振り返ることは、自分の現在地を知り、これからの目標を再確認する上でとても大切な時間...
投資と節約

【速報】KDDI株、ついに購入!高配当戦略を強化!

皆さま、こんにちは!ひよたろです。本日、ついにKDDI株(9433)を平均取得単価2,387円で100株ゲットしました! 以前から目を付けていた銘柄ですが、高配当で知られるKDDIは、やはりポートフォリオの柱にしたいと考えていました...
仕事とお金

ひよたろ流 資産2,000万円への道:貯蓄から投資へ「増やす力」の全貌

こんにちは、ひよたろです! 前回の記事(資産1,000万円を貯めるまでにやったこと)から、ついに資産2,000万円という次の大台を達成しました! 1,000万円までは「貯め力」が主役でしたが、この2,000万円まで...
仕事とお金

資産1,000万円を貯めるまでにやったこと:ひよたろ流「貯め力」養成講座

こんにちは、ひよたろです! 今日は、私が資産1,000万円という一つの大きな目標を達成するまでに、実際にやってきたことを包み隠さずお話しします。 「自分には無理かも」「何から始めたらいいんだろう」と思っている方の道しるべになれ...
投資と節約

【月1,558円でデータ使い放題!】「中々できない」通信費削減を戦略的に実現する方法

毎月の固定費の中でも特に削減が難しいとされるのが「通信費」。動画視聴やPC作業でデータ容量を気にせず使いたい、でも料金は抑えたい…そんな願いを叶える、私の「通信費戦略」を全て公開します。 毎月30GB以上をテザリングで利用している私...
投資と節約

節約の根幹!大きな固定費削減の「三つの柱」

節約と聞くと、「毎日のランチは自炊」「スーパーでは特売品をチェック」といった、変動費を抑える細かい努力を思い浮かべるかもしれません。もちろんそれも大切ですが、もっと大きな効果を出すには、固定費の削減が不可欠です。 固定費は一度見直せ...
投資と節約

永久不滅ポイントがザクザク!セゾンふるさと納税で選んで大正解だった返礼品ベスト3

皆さん、こんにちは!ひよたろです。 今年も無事にふるさと納税を済ませました。皆さんはもうお済みですか? メインカードとしてセゾンカードゴールドを使っている私としては、やっぱり選ぶべきはセゾンふるさと納税一択!寄付で永久不滅ポイ...
仕事とお金

我が家の生活防衛費・余裕資金の割合

はじめに 家計管理や投資を続けていく上で大切なのが「生活防衛費」と「余裕資金」の考え方です。 生活防衛費とは、不測の事態に備えて最低限必要な生活費を確保しておくための資金のこと。 一方で、余裕資金は将来の資産形成や投資に回して...
投資と節約

私の米国株・全世界株ポートフォリオ紹介

こんにちは。今回は、私が現在運用している「米国株・全世界株ポートフォリオ」を紹介します。NISAやジュニアNISAを活用しながら、長期的な資産形成を目指しているポートフォリオです。全体のポートフォリオについては下記をご覧ください。 ...
投資と節約

私の日本株ポートフォリオ紹介

はじめに こんにちは。今回は、私が現在保有している日本株ポートフォリオについてご紹介します。投資を始めると「どんな銘柄を持っているのか」「なぜその銘柄を選んだのか」というのは気になるポイントですよね。私自身も、他の投資家のポートフォ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました