仕事とお金

スポンサーリンク
仕事とお金

【電源・Wi-Fi完備】ジョイフルで快適作業!328円のコスパ最強モーニング&日替わりランチ活用術

こんにちは、ひよたろです! 自宅でなかなかPC作業に集中できないため、普段からカフェや図書館、そしてファミリーレストランをよく利用しています。その中でも、私が特に愛用しているのが「ジョイフル」です。 なぜジョイフルが作業に最適...
仕事とお金

ひよたろ流 資産2,000万円への道:貯蓄から投資へ「増やす力」の全貌

こんにちは、ひよたろです! 前回の記事(資産1,000万円を貯めるまでにやったこと)から、ついに資産2,000万円という次の大台を達成しました! 1,000万円までは「貯め力」が主役でしたが、この2,000万円まで...
仕事とお金

資産1,000万円を貯めるまでにやったこと:ひよたろ流「貯め力」養成講座

こんにちは、ひよたろです! 今日は、私が資産1,000万円という一つの大きな目標を達成するまでに、実際にやってきたことを包み隠さずお話しします。 「自分には無理かも」「何から始めたらいいんだろう」と思っている方の道しるべになれ...
仕事とお金

【完結編】「回復」から「準備」へ。休職後期に自信を取り戻し、キャリアの道筋を作る過ごし方

休職初期・中期を経て、後期になると体調も安定し、いよいよ「回復」から「準備」の段階へ移行します。 この時期は、今までためらっていたことに挑戦したり、体を動かす習慣を取り入れたりすることで、休職期間をより有意義で建設的な時間として締め...
仕事とお金

「まだ完璧じゃなくていい」。私が実践した休職中期の「活動できる日」の過ごし方

※この記事は休職初期の過ごし方の続編になります。 はじめに:心と体が動き始めたら 休職も4カ月目以降になると、心身ともに少しずつ回復の兆しが見えてきます。 「仕事に戻るのが怖い」という気持ちは残っていても、以...
仕事とお金

罪悪感で動けない時こそ。私が実践した休職初期の「最小限」の過ごし方

はじめに:不安と罪悪感の波の中で 休職が始まったばかりの頃は、「とりあえず何をして過ごせばいいのだろう」と強い不安を感じていました。 仕事から離れてホッとした気持ちもありましたが、それ以上に罪悪感や焦りが強く、心が休まらない日...
仕事とお金

休職中の生活は「FIRE」の疑似体験だった

こんな方におすすめ このブログは、今まさに以下のような思いを抱いている方に読んでいただきたいです。 休職中で、時間をどう使っていいか迷っている方 仕事や働き方について疑問を感じ、立ち止まって考えたい方 FIRE(...
仕事とお金

我が家の生活防衛費・余裕資金の割合

はじめに 家計管理や投資を続けていく上で大切なのが「生活防衛費」と「余裕資金」の考え方です。 生活防衛費とは、不測の事態に備えて最低限必要な生活費を確保しておくための資金のこと。 一方で、余裕資金は将来の資産形成や投資に回して...
仕事とお金

危険物取扱者試験(甲種)- ギリギリ合格体験記 –

はじめに こんにちは、ひよたろです。私は2025年、危険物取扱者試験(甲種)を受験し、なんとか合格することができました。この記事では、合格までの勉強方法や活用した参考書・YouTubeチャンネルなどを紹介します。これから受験される方...
仕事とお金

先取貯蓄と3欠け精神で実現する!ムリなく続く資産形成術

はじめに 資産形成やお金の管理において大切なのは、「使い方」よりも「残し方」です。今回は、シンプルながら効果的な先取貯蓄と、江戸時代から伝わる節約の知恵3欠け精神を活用し、長期的に安定した人生を築くための方法をご紹介します。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました